先日母校主催の学術講演会に参加いたしました。 講師は岩手医大第一補綴科にて研鑽を…

先日母校主催の学術講演会に参加いたしました。
講師は岩手医大第一補綴科にて研鑽を積まれ現在盛岡で開業しておられる遠藤義樹先生でした。いわゆる入歯の大家、田中教授に長年師事され、クラシカルな手技や理論を核としながらも、時代の変化や流れに対し新しい手法や試みも取り入れ、遠藤先生流にアバンギャルドな追求をしている姿勢に鳥肌が立つ思いで拝聴いたしました。二時間ノンストップの講演でしたが、大変興味深いお話で時間を忘れて聞入りました。

入歯は難しいのですが、その道を極めてきた先生は、基本に忠実でシンプルに地道に問題解決にあたっていることを知り、経験的に上手くいくと思っていて、自己流だが暗中模索で認識していたことが先生の確固たる経験と理論に基づく言葉で明確になり重要だという事がわかりました。

早速翌週から遠藤先生に背中を押される思いで真似事を始めています。入歯も天然の歯も、今後噛み合わせを追求するのがますます楽しくなりそうです。


この記事のFacebookページ

札幌市新川のかつた歯科クリニックです。 本日は午前の診療後、矯正のお勉強です。 …

札幌市新川のかつた歯科クリニックです。
本日は午前の診療後、矯正のお勉強です。

ちょうど午前中の患者さんともお話しましたが、歯並びの治療のお話をすると「もう、若く無いから…」、「見た目気にしてるみたいで恥ずかしい」なんて意見を聞きます。

が…
私がなぜ矯正をすべきかとお話するのは
そういう理由だけではありません。
たくさんのメリットがあり、リスク回避ができるからです。

簡単に言えば、健康増進のためです。(沢山のメリットがあります)

見た目が良くなるのは当たり前ですし、頑張った副産物です。それも大切ですが、さらに大きなメリットがあるから、かつた歯科クリニックでは子供や若い女性だけではなく、老若男女に矯正治療を行っています。

この記事のFacebookページ

梅田先生のカムログインプラントコース全4回日程終了いたしました。アイディアと経験…

梅田先生のカムログインプラントコース全4回日程終了いたしました。アイディアと経験豊富な梅田先生、全国からの向上心に溢れた先生方とご一緒でき良い経験となりました。ありがとうございました。




この記事のFacebookページ

本日は保田先生の塾に参加しています。保田先生は当クリニックにも二回来て下さいまし…

本日は保田先生の塾に参加しています。保田先生は当クリニックにも二回来て下さいました。

かつた歯科クリニックではより良い歯並び、噛み合わせによる口呼吸の改善、健康増進、清掃性の高さ、虫歯や歯周病による抜歯リスクの低下の為、日々研鑽に努めております。

患者さんと接していて思うのは矯正というと若年者のものという先入観を持っている方が多いということです。しかし年齢に関係なく矯正が必要であったり、矯正により劇的に状況改善できる方々がたくさんいらっしゃいます。
せっかく自分の歯があるのに、本来あるべき位置に歯がないことや果たすべき機能を果たしてない場合、早い段階で抜歯が必要になり入れ歯が必要になってしまう事もあります。ご本人が現状は困っていないので危機感を持っていないというケースもあります。

生涯、可能な限り自分の歯で生活するにはリスクがある場合には年齢に関係なく矯正治療が必要なんです。

ですから、かつた歯科クリニックでは矯正治療は大きな意味での予防と考えています。

この記事のFacebookページ

歳をとってからの最大の後悔は“歯”「歯のメンテナンスをしていない98%の日本人は確実に歯を失い、利便性や笑顔で歯医者を選ぶ人は、歯医者に殺される。」

私が来院された患者さんに伝えている内容がもりもり詰まっている記事が見つかりました(笑)ご覧ください。

歳をとってからの最大の後悔は“歯”「歯のメンテナンスをしていない98%の日本人は確実に歯を失い、利便性や笑顔で歯医者を選ぶ人は、歯医者に殺される。」 | リーディング�

リーディング&カンパニー株式会社 | もっとクリエイティブなやり方があるはずだ。

この記事のFacebookページ